こんにちは。JUNです。
ブログが更新できない日が続きました。
精神的に安定していないと
自分の生活が乱れることを実感しました。
気晴らしにDIYをしましたので、その紹介です。
今回は子どもの「ラーニングタワー」を作りました。
「ラーニングタワー」とは、
子どもがキッチンでお手伝いができるようにするための踏み台で
今回モデルにしたのはこちらです。
ちょっと手が出ないなぁと思いDIYをしました。
材料費はだいたい7,000円くらいかかったかと思います。
(いつも思いますが、売られているものはこれに人件費が
入るわけですから、高いというわけでもなさそうです。)
今回の記事は次の方におすすめです。
完成品
完成品はこちらです。
モデルの「ラーニングタワー」と同じ用に
テーブルにもなるようにしました。
寸法、材料
購入した材料は次の通りです。
簡単な設計図を紹介します。
単位はmm(ミリメートル)です。
図の上半分(漢字の「日」)と
下半分(漢字の「日」と三角がくっついたもの)は
独立しています。
それぞれ2つずつ作り、パイン集成材などでつなげます。
このときの幅は450mmにしました。
ワンバイツー材のカットは
次の寸法でします。
- 420mm × 6本
- 224mm × 10本
- 382mm × 2本
- 522mm × 2本
(それぞれをつなぐために必要なもの)
- 450mm × 3本
- 450mm × 1本(丸棒)
カットができたら後は、ビスでとめていきます。
ちなみに
パイン集成材の910mmのものは、450mmに2つ切り出します。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回はDIYの紹介でした。
いつもながら説明が下手くそで反省しています。
完成品の写真を見て察してもらえればと思います。
ラーニングタワー自体は作ってよかったと思っています。
今息子は、キッチンで水遊びをしたり、
ナイフ(あまり切れないやつ)で野菜の皮を切るまねをしています。
妻が料理をしている時に隣で遊んでくれていると安心しますし、
子どもの遊びが広がります。
今回の記事が何かの役に立てば幸いです。
コメント