いい子とほめるのは、よくない??
「○○できたの?えらいね~。いい子だね~。」
という言葉がけ
よく耳にしますが、
実は『自己肯定感』を下げる可能性があります。
今回は『いい子』とほめることの危険性について
ご説明していきます。
そして、どういう言葉がけがいいのかについて紹介します。
『いい子』とほめるのはよくない。なぜ?
「おかたづけできたの?いい子ね~」
この言葉がけはよくないです。
では何が悪いのでしょうか?
それは【条件付き】で『いい子』だからです。
今回の言葉がけの場合の条件は、『おかたづけが出来た』です。
つまり、
おかたづけが出来なかったらいい子ではなくなります。
じゃあ
おかたづけができなかったら、『悪い子』??となってしまいます。
『いい子』という言葉を使う時は、
たいていの場合【条件付き】になってしまいます。
例えば
無条件に『いい子』ということは中々難しいものです。
例えば、家で一日中ゲームをしている子に
『いい子』とは中々言えないのではないでしょうか?
『いい子』と言い続けると子どもを苦しめる!?
私が飲み会である方と話していた時の話です。
その方は次のようなことを話しました。
でも、それが辛かったです。
母の前では、『いい子』を演じていました。」
ユング心理学によれば
人間はだれしも二面性を持っています。
例えばいつも明るくふるまっている人に
「○○さんっていつも明るいよね」
と話すと大抵の場合、
「家ではそんなことないよ。」
だったり、
「本当はそうでもないよ。」
と返されます。
これは謙遜(けんそん)ではなく
本当に本人はそう思っているのです。
話を本題に戻しますが、
「いい子。いい子~。」と言われ育てられた人でも
それに対して不満を感じてしまいます。
「本当の自分はいい子ではない」
「母は本当の自分を見てくれていない」
と思われてしまう可能性があります。
(母はただ単純にほめたいだけだと思いますが)
『いい子』以外の言葉がけは?
では、『いい子』以外の言葉がけとは
どのようなものがあるのでしょうか?
先に説明した通り、
『いい子』の良くないところは、
【条件付き】であることでした。
そこで【無条件】に愛することを伝えればいいのです。
【無条件】ということは、
仮に我が子が次のような状態でもかけられる言葉です。
おそらくこういった言葉がけになるかと思います。
「かわいい」、「愛している」、「好きだよ」
何をしようが我が子を愛する気持ちは変わりありませんよね!?
あとは、【条件付き】でほめるときは、
(おかたづけができたり、ご飯を全部食べられた等)
こういったことで
『いい子』という言葉を使わずにすみます。
最後に
いかがだったでしょうか?
最後にまとめです。
「いい子。いい子~。」と育てることは一見いいことに
思われがちですが、
実はこういった危険性もあります。
いかがだったでしょうか?
この記事が何かの役に立てば幸いです。
コメント